~こんにちはE-ライフパートナーの廣島照剛です~
毎日、暑い日が続きますね!水分補給しながら暑さ対策して下さいね!
2日がかりでライオンズマンションの滑り止め施工に行きました。皆さん過去にこんなことなかったですか?
雨が降った日タイルで滑って転んだり転倒しそうになったりプールサイドで床で滑ったり厨房内のタイルでこけそうになったりしたことはありませんか?
タイルは普通の状態では何ともありませんが雨が降ると摩擦が低くなり非常に危険ですね!
自分もサラリーマン時代革靴で何度かマンションの入り口のタイルで雨の日こけそうになったことがあります(´;ω;`)ウゥゥ
こけるだけでしたらいいのですが怪我したり骨折したりしたら大変ですよね。
このマンションの人もそういう要望があって前回テスト施工に行きクリアしてから本施工になりました。
滑り止めには色々あると思いますがこの滑り止めのメリットは
1.見た目の素材はそのままの美観を保てること(むしろ清掃するので綺麗になります 笑)
2.工期が非常に短い(100㎡以上での2日間あれば十分です)
3.施工金額が安い(タイルを変える訳では無い為です)
4.中性薬剤を使用している為に環境にいい
5・施工後乾燥とか特に必要なくそのまますぐに歩行可能です
6・5年の保証施工付
その他色々ありますがざっくりこんな感じのメリットがあります。マンション階段・エントランス、施設の浴室、プールサイド、厨房タイル等で転んだり滑ったりしたことがあって気になれば一度お問い合わせ下さい。現地で無料のテスト施工をして滑り止めを体感して頂いてから考えて頂ければと思います。まだまだ滑り止めの認知が低いので少しでも認知して頂ければ嬉しいです。
とういう訳で2日間かけて滑り止めの施工を実施しました。大きいマンションなので上から下の箇所を分けて実施して行きました。まずは養生から開始して床(タイル)を洗浄していきます。床(タイル)が汚れていては滑り止めの効果が薄いですので洗浄徹底します。そして水を流して液剤の塗布に入ります。パッドで丁寧に愛情込めて塗布していきます 笑
そして液剤が効いているか丁寧にチェックしていきます。効果の弱いとこは再度液剤塗布します。そして仕上げの洗浄をしまして完了です。写真の様に美観は全く変わってないでしょ?
そのまますぐに歩行可能です。
階段は通路を確保する為に半分に区切って施工します。ポリッシャーが入らないのでデッキブラシで洗浄します。そして同じ手順で施工します。なかなか長い階段で大変でしたが協力してもらった人のお蔭で大丈夫でした。
途中で休憩を入れながら施工しましたがコーラの500mlを一気飲みしてしまう程汗がタラタラでした。帰りはコンビニでアイスクリーム買って片手に運転しながら帰る始末でした 笑
てなことで2日間でなんとか予定通りに施工完了しました。雨が降った時住民の方がどんな反応するか楽しみです。きっと何で滑らないかビックリするでしょうね!
これからも滑り止めを施工することによって事故防止に繋げていければと考えております。
ハウスクリーニングクリーニング、エアコンクリーニング、ホテル・店舗・施設クリーニング、グリストラップ清掃、床面滑り止めは是非E-ライフパートナーへお問い合わせ下さい。
072-915-8288
誠心誠意対応させて頂きます。