~こんにちはE-ライフパートナーの廣島照剛です~
先週から少し涼しくなったかなって感じですがまだまだ暑い日が続きますね!お盆も終わり夏休みもあとわずかになりましたが皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
自分はお盆も仕事だったんで昨日奈良の平城京のたなばた祭りに行きました。旧制のたなばたは昨日らしいでした。自分も初めて知りました(;´・ω・)
皆さんはご存知だったでしょうか?
ライトアップの下で娘も写真撮って喜んでいたんで少しは夏休みの家族サービスになったかなと思います。
ということで平日は仕事頑張りましょう!
本日は羽曳野市んぼS病院のグリストラップ清掃に行きました。かなり大きい病院で通路養生が50mの養生シートが少し足らずでした 笑
養生も終わり資材搬入です。グリストラップを開口してまずは汚水の回収から入ります。1000Lサイズなんでバキュームで吸っても吸ってもなかなか汚水が減りません。バキュームで吸ってたら時間がかかるのでバキュームと並行してバケツでも汚水回収もしました。汚水回収して約4時間でようやく底が見えてきました (;´・ω・)
途中、仕切り板とストレーナーを外そうとしましたが水の量が多い為手では外れませんでした (;´・ω・)
水を抜ききってようやく仕切り板とストレーナーがようやく外れました。正直かなりここまでの作業でめちゃくちゃ疲れました。水を抜いたところで少し小休憩です。間に水分補給です。いくら室内と言ってもしっかり水分補給はしとかないといけませんね!
休憩後第二ランド開始。外れた仕切り板とストレーナーは別の人が洗い自分はグリストラップ本体に突入しました。さすがに1000Lサイズとなると人1人が入るサイズでビックリですね 笑
なんとかグリストラップ本体と仕切り板とストレーナーも洗い終わり次は配管の高圧洗浄開始です。結構配管は油で詰まってましたが徹底的に洗浄してなんとか終了しました。
格闘すること約6時間でなんとか1000Lサイズの一台目が終了しました。
ほっとするのもつかの間で次は第二厨房のグリストラップ清掃にかかります500Lサイズで通常ならかなり大きいサイズですが先に1000Lサイズをしているので500Lサイズでもかなり小さく見えました 笑
こちらもまずはバキュームで汚水回収に入ります。なんか気のせいか汚水の減る量が早く見えました。作業は1000Lと一緒なんで気のせいだと思いますが・・・
こちらは汚水回収する前に仕切り板とストレーナーは外れましたので汚水を回収しながら清掃出来ました。汚水を回収して底が見えたら本体の清掃開始です。油の洗剤をまいてしばらくおいておくと洗剤が油汚れを分解してくれます。そして綺麗に組み立てて清掃終了です。
正直終わってほっとしたのが正直なところです。
周りの清掃をして資材を片付けてあれこれしてたら半日近くは働いていました。当然、服はどろどろです 笑
人の少ない時間で良かったです。
グリストラップ清掃はお客様と打ち合わせて人の少ない時間にします。特に店舗・厨房関連は作業をしていない時間に実施します。グリストラップ清掃をお考えの方は直接お問い合わせ下さい。清掃方法・清掃時間・金額を説明させて頂きます。内容に納得されてから日時を決めてから実施します。
見積に関しては無料なのでお気軽にお問い合わせ下さい。
必要な方に関してはマニフェストは発行します。ちゃんと業者で汚泥・ゴミは処理してますのでご安心下さい。
ハウスクリーニングクリーニング、エアコンクリーニング、ホテル・店舗・施設クリーニング、グリストラップ清掃、床面滑り止めは是非E-ライフパートナーへお問い合わせ下さい。
072-915-8288
誠心誠意対応させて頂きます。