【堺市西区/U様】エアコン室外機クリーニングに行きました。

~こんにちはE-ライフパートナーの廣島照剛です~

9月ももう終わり10月に入りましたね!

昨日は近所の小学校から運動会の音が聞こえてきました。

今日はエアコンの室外機のクリーニングだというのに朝から雨が降っているではありませんか(´;ω;`)ウゥゥ
室外機は屋外にあるんで今日は雨とブンブンうるさい蚊との闘いかなと覚悟しておりました。
現地に行ってみると室外機は予想通り外にありました。でも室外機の周りだけ屋根がしてあり雨に濡れる心配がなくなりラッキーでした。うるさい蚊もお客様も知っていたので蚊取り線香を4つも焚いてくれたお蔭で作業しやすかったです。お客様感謝します 笑

ということで作業開始します。6月にエアコンをクリーニングした時のお客様の紹介からでした。電話で事前に室外機の音が砂・埃が絡んだ様な音がするのとあまりにも室外機が汚くてクリーニングして欲しいとの依頼で今回の作業となりました。

まずはエアコンをかけて室外機側に出て室外機の確認をします。確かに砂・埃が絡んでる音がします。

確認してから分解作業開始です。まずは蓋のネジを外して蓋を開けます。そしてサイドのネジを外して最後にファンも外します。電装部分は水がかかってもいいように養生しておきます。分解したら本体やファンの汚れや砂・埃が確かに付着していました。

でも分解したらこちらの勝利です 笑

まずは本体からアルミフィンや本体の汚れを洗剤にしばらくつけておきブラシでゴシゴシおとしていきます。気持ちいいくらい汚れが落ちますよ 笑

そして次は分解したパーツとファンの汚れも同様に落としていきます。ご自身でする時は高圧洗浄機があったら汚れを落とすのは楽ですよ!

全て汚れを落としたら今度は分解した逆の手順で組み立てていきます。ファン→再度→蓋の順に組み立てます。そして再度エアコンをかけて作動状態を確認します。特に異音がしないか要注意です。チェックして特に問題なかったので無事終了です。今回はお客様がエアコンを12月まで使用しないということでしてビニール袋かぶせておいて欲しいということでしたのでそうしました。

終了してからお客様がカルピスを入れてくれましたので美味しく頂きお代わりまでしてしまいました 笑

エアコンクリーニングは皆さんも良くご存じかと思いますが室外機クリーニングもあることを覚えておいて頂ければと考えます。エアコン本体とセットなら割引もありますのでよろしくお願いします。

ハウスクリーニングクリーニング、エアコンクリーニング、ホテル・店舗・施設クリーニング、グリストラップ清掃、床面滑り止めは是非E-ライフパートナーへお問い合わせ下さい。

072-915-8288

誠心誠意対応させて頂きます。